永谷正樹、という仕事。

フードライター、カメラマンの日常を書き綴ります。

一粒で二度オイシイ。

f:id:nagoya-meshi:20200326002249j:image

今回は久しぶりに名古屋めしネタを(笑)。

先日、ドラマ『孤独のグルメ』の原作者、久住昌之さんがTwitterで

と、うどんのつゆでいただく鳥取の「素ラーメン」を紹介されていた。

それを見て、私は名古屋の『長命うどん』の「和風中華」を思い出した。ほかにも姫路の「駅そば」や高知の「中日」など、似たようなものはいくつかある。

ただ、「和風中華」を紹介してもツマラナイと考えた私は、1つの丼にうどんと中華麺が入った「う中」の画像を付けてコメントした。

「う中」は、ある客がうどんと和風中華をそれぞれ1杯ずつ注文しているのを見た店主が片方を食べている間に麺が伸びてしまうと思い、一つの丼にうどんと中華麺を入れたのがはじまりだという。

そこであらためて気がついたことがある。

名古屋には、1つの器に異なる料理が盛られたメニューがやたらと多いのだ。

例えば、これ。

f:id:nagoya-meshi:20200325224835j:plain

400gの大盛カレーライスの隣に焼きそばと焼きうどんがそれぞれ一玉ずつ。つまり、1つの皿に3人前のメニューが盛られているのだ! いったい炭水化物の含有率はどうなってんだか(笑)。これが名古屋・平針の『店麺多房 あいうえお』の、その名も「病気ライス」(笑)。その由来は、

「賄いで食べたスタッフの『こんなに食べたら病気になっちゃう』というひと言でメニュー名が決まりました(笑)」(店長)とか。

f:id:nagoya-meshi:20200326002534j:image

あと、私の行きつけのあんかけスパ専門店『めりけん堂』にもこんなメニューがある。

あんかけスパとライス、そしてエビフライ、魚フライと、これも炭水化物ワールドが炸裂(笑)。しかし、キャベツのサラダを添えることで少しだけ罪悪感を和らげてくれるのだ(笑)。これが店名を冠した「めりけん堂セット」である。

しかし、なぜ、名古屋にはこんなメニューが数多くあるのか?

一つは、名古屋人が大好きな「お得感」が味わえるからだろう。何しろ、ひと皿で2~3種類の異なるメニューが味わえるのである。 

もう一つは、地理的な理由だと私は考えている。名古屋は関東と関西の中間に位置する。それぞれの文化が流入し、本来であれば、いいとこ取りできるはずだった。ところが、東西から人やモノが行き交う東海道から名古屋城までそこそこ距離があるため、ガラパゴス的に独自の文化を形成していったのである。

だから、ひと皿に異なるメニューが入っていても、さほど違和感を感じることはない。料理が混ざり合ったらイヤとも思わない。むしろ、合理的でお得だと思ってしまう。一粒で二度オイシイ、名古屋人はこれが大好きなのだ。