永谷正樹、という仕事。

フードライター、カメラマンの日常を書き綴ります。

外食産業が「幅広きしめん」を採用!と、喜んだのも束の間

栄や名駅など名古屋の都心での取材時に次の仕事までの時間を潰すために千種イオンを利用する。入庫から2時間無料の駐車場があるからだ。先日、ちょうどお昼時だったので、ランチを摂ることにした。

選んだのが2Fのフードコート内にある『まこと本舗&千種亭 千種店』。以前、ここへ行ったとき、「幅広きしめん」をウリにしていたのである。「幅広きしめん」は5,6年ほど前からきしめん好きの間でブームになっていて、フードコートに出店する外食産業が採用することに驚くとともに、「幅広きしめん」がきしめんブームの起爆剤になると期待した。

f:id:nagoya-meshi:20170226110537j:plain

これが「幅広きしめん」。とはいえ、約1.5cmと、幅広麺を出している麺類食堂のものよりもやや狭め。麺は手打ちではなく、製麺業者に特注したものを仕入れているのだろう。この幅が限界なのだろうか。

肝心な味だが、つゆにダシの香りが立っているわけでもなく、ガツンとくる味わいでもない。業務用のつゆっぽい。幅広麺以外に特筆すべき部分が見つからないのだ。'05年の愛知万博のフードコートでも同じような思いをした。

万博で食べたきしめんは本当にヒドかった。麺こそ平打ちだが、つゆは関西風だったりして、これを名古屋の郷土料理として紹介してよいのかと憤っていた。さすがに今では高速のSAなどでもかなりマトモになったが。

ここの場合、味は別として、きしめんを発信していく上での重要なコンテンツである幅広麺を外食産業が使うことを私は評価していた。ところが、先日訪れると、メニューに「幅広」の文字はなく、ごくフツーのきしめんを出していた。店のHPには今でも「極広名古屋きしめん」を謳っているのだが…。

f:id:nagoya-meshi:20170226113504j:plain

これも幅が広いといえば広い。しかし、以前に食べたものとは明らかに違う。おそらく、幅広麺はコストがかかるのだろう。幅広麺が唯一のウリだったわけで、味は言わずもがなである。残念で仕方がない。