永谷正樹、という仕事。

フードライター、カメラマンの日常を書き綴ります。

チャーラーの旅。26

f:id:nagoya-meshi:20190930230112j:image

接客はその料理の味をも左右する。

これは長いことグルメ取材をしてきた私の格言である。

グルメ取材をはじめてまだ間もない頃、名古屋で誰もが知っている老舗店へ先輩カメラマンと覆面取材へ行ったことがあった。要するに、客に扮して料理を注文して、味はもちろんのこと、接客や店の雰囲気を細かくチェックするのである。

その日は猛暑日で一秒でも早くビールが飲みたかったので、席へ着くなりビールを注文した。ところが、待てど暮らせどビールは出てこない。再び店員さんを呼んで催促するも出てこない。

先輩が痺れを切らして、ボーッとつっ立っている店員さんに直接「ビール注文したんだけど、まだ?」と訴えて、ようやく出てきた。やっと喉を潤うことができたが、その後に出てきた料理は美味しいと思えなかった。

この一部始終を記事にしたら、店から編集部に抗議があった。

「料理の味とは関係ない部分で評価するのはいかがなものか」と。その気持ちを理解できないことはない。味を追求しているからこそ、悔しい思いをしたのだろう。

しかし、客として店へ行き、不快な思いをしたのは紛れもない事実であるし、そのおかげで美味しいはずの料理も不味く感じたのもまた事実なのだ。

何度でも言うが、接客はその料理の味をも左右する。

前置きがかなり長くなった。その格言を「チャーラーの旅。」で実感したのだ。

f:id:nagoya-meshi:20190930230130j:image

店は春日井市鳥居松町にある『謝々』。『食べログ』で見つけて何となく行こうと思ったのだ。正直、あまり期待していなかった。

tabelog.com

ランチタイムのピークが過ぎていたので、店へ入ると客は私一人だけだった。店を切り盛りするのは年輩のご夫婦。作った料理をわざわざ運んでもらうのも申し訳ないと思い、私は厨房の目の前にあるカウンター席に座ろうとした。すると、

「テーブル席で構いませんよ」とご主人がやさしく声をかけてくださったのだ。人は単純な生き物である。たったそれだけで私の中で店の好感度は上がった。注文したのは、もちろん「炒飯ラーメン」(750円※2019年9月現在)。で、炒飯とラーメンが同時に運ばれた。

f:id:nagoya-meshi:20190930230112j:image

これがラーメン。具材はチャーシューと半熟ゆで卵半分、メンマ、モヤシ、海苔、ネギ、とセットメニューのラーメンとは思えないほど豪華。

味は昔ながらの町中華ど真ん中のあっさり系醤油ラーメン。身体にじんわりと染み込むような、やさしい味わい。縮れのある麺も旨い。

f:id:nagoya-meshi:20190930230204j:image

一方、こちらが炒飯。これもまたいかにも町中華ど真ん中の炒飯。チャーラーの炒飯はハムを使う店も多いが、ここのはチャーシューもゴロゴロ。

味付けもラーメンと同様にやさしい味。だからといって、決して薄味ではなく、奥行きのある味わい。これがラーメンと本当によく合うのである。炒飯とラーメンを交互に貪るようにしてあっという間に完食してしまった。

まったくの無名店(地元では有名かもしれないが)がこれほどのチャーラーを出すことに感動すら覚えた。店の造りを見てもかなり長いことお店をやられていることがわかる。地元の常連客に愛されているのだろう。

食後に豊かな気持ちになったのは、「テーブル席で構いませんよ」とやさしく声をかけてくださったからだと思う。やはり、接客は味をも左右するのだ。