永谷正樹、という仕事。

フードライター、カメラマンの日常を書き綴ります。

ひとり飯のススメ。(9)

f:id:nagoya-meshi:20210203185020j:plain

一時期、担々麺にハマっていたことがあった。そのきっかけとなったのが、15年近く前に初めて食べた『想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)』の「汁無し担担麺」。店は名古屋駅周辺のほか、栄や赤池、岐阜羽島にもあるが、新幹線地下街『エスカ』内にあるエスカ店が一号店だったと思う。

nagoyatantanmen.com

15年前、担々麺といえば、汁ありしかなかった。しかも、担々麺と謳っていながら、胡麻味噌ラーメンだった利、台湾ラーメンに使うピリ辛の台湾ミンチと担々麺の肉味噌と共用しているのか、やたらとニンニクがきいた担々麺に遭遇したこともあった。

そもそも、初めて担々麺を食べたのは、専門学校を出て就職したばかりの頃。当時、名古屋駅前にあった都ホテル内の四川料理店『四川』の担々麺だった。これが本当に美味しかった。芝麻醤の風味とラー油の刺激のバランスが秀逸だったのだ。

都ホテルが名古屋から撤退してから、もう、あの担々麺は食べられないと思っていた。が、『想吃担担面』の「汁有り担担麺」を食べて衝撃を受けた。で、さらに「汁無し担担麺」を食べたら、あまりの美味しさにズブズブにハマった。

f:id:nagoya-meshi:20210203203511j:plain

まず、食べる前によーく混ぜる。器の底に芝麻醤とラー油が溜まっているので、それらが麺にまんべんなく絡むまでよーく混ぜる。

「汁無し担担麺」は平打ち麺を使用している。名古屋にある店だから、きしめんを意識している。だから、これは誰が何と言おうが名古屋めしなのだ!などという暴論は私は1ミリも支持しない。

きしめんに代表される平打ち麺は、味噌煮込みうどんやカレーうどんなど濃厚な味わいのつゆによく合う。そのポテンシャルの高さは紛れもなく日本一であると思っているが、汁無し担々麺の場合、タレによく絡むから平打ち麺を使っているだけの話だ。実際、愛知県以外の店で汁無し担々麺に平打ち麺を使っていることは多々ある。

麺と具材、タレを混ぜ終わったら、ワシワシと食べる。麺にはしっかりとしたコシがあり、その食感とクリーミーでコクのある芝麻醤がベストマッチなのだ。ラー油にもこだわっていて、辛みだけではなく複数の香辛料を組み合わせた複雑な味わい。これがまたクセになるのだ。

f:id:nagoya-meshi:20210203210304j:plain

麺を食べ終わってからが、ここの汁無し担々麺の真骨頂。汁無しも汁有りも担々麺には無料でご飯が付く。器に残った肉味噌とネギをご飯にのせて坦々飯にして〆るのだ。

しかも、ご飯は麦とともに炊き上げてあり、パラパラの食感。これがまた汁無し担々麺の具材とよく合うのである。もう、この坦々飯が食いたいがために汁無し担々麺を注文していると言っても過言ではない。

昔と比べて、今は美味しい担々麺を食べさせてくれる店が増えた。が、麺と具材、芝麻醤とラー油のバランスが秀逸な担々麺は意外と少ない。美味しい担々麺が食べたい!と思ったら、私は『想吃担担面』一択となる。