永谷正樹、という仕事。

フードライター、カメラマンの日常を書き綴ります。

カメラバッグの旅。

f:id:nagoya-meshi:20211027210532j:plain

写真を生業としてから30年以上、いろんなカメラバッグを使ってきた。

若かりし頃は、ショルダータイプのバッグ2つにそれぞれカメラとレンズ、照明機材を入れて、さらに三脚とライトスタンド、アンブレラなどの長物を入れたケースを持ち歩いていた。

今、そんなことをしたら、肩と腰がヤラれて、翌日は仕事にならないと思う。30代後半あたりから、キャスター付きのローラーバッグに替えた。

とはいえ、当時はフィルムも使っていたので、いちばん大きなタイプのものを使っていた。取材先がエレバーターのないビルの中だと泣けてきた。

デジタルの時代となってもカメラバッグ選びは、身体に負担がかからないものという基準は変わっていない。

これまで4つのローラーバッグを使ってきた。しかし、どれもカタログ上のスペックを見て、「これならイケる!」と思って買ったものの、実際に使ってみるとしっくりとこないことが多かった。

つい、最近まで使っていたのは、ロープロというブランドのローラーバッグ。ローラーバッグの多くは、タイヤは2輪。斜めに傾けて引っ張りながら移動するスタイルである。

私が買ったのは4輪。スーツケースのように転がしながら移動できると思ったのだ。ところが、タイヤにベアリングが入っていないのか、転がり方が今ひとつ。転がすというよりは、押さねばならない。これなら引っ張ったほうがマシだ。

で、ずっと欲しいと思っていたものの、手が出なかった『thinkTANKphoto(シンクタンクフォト)』というブランドのAirport Roller Derby(エアポートローラーダービー)というモデルを買った。

いや、手が出なかったというよりは、手が出せなかったのが正しい。何しろ、安物のローラーバッグが何個も買えるような値段なのだ。でも、安物を短いスパンで買い換えるよりも、高くても長く使えるものを買おうと思ったのだ。

f:id:nagoya-meshi:20211027210657j:plain

実際に普段よく使う機材を入れてみた。カメラボディ2台とレンズ4本、照明機材が4灯。ワイヤレスでストロボを光らせる無線機2台と予備のバッテリー、予備のSDカード、露出計も入った。

まだ自宅の床でしか試してないが、タイヤの転がりも悪くはない。このカメラバッグを長年続けてきた「カメラバッグの旅」の終着地としたい。

これまで買いまくったカメラバッグは、次男に頼んでメルカリに出品してもらった。条件は売上の半分。価格については次男におまかせ。価格を決めるには、メーカーや型番から相場を調べなければならないし、送料も考慮せねばならない。次男にとって商売の勉強になると思ったのだ。結果が楽しみだ。