永谷正樹、という仕事。

フードライター、カメラマンの日常を書き綴ります。

変態ホイホイ。

f:id:nagoya-meshi:20190127170146j:plain

いたってノーマルな私だが、周りには変態が多い。

あ、ここで変態というのは、性的倒錯者だけではない。

昨年11月6日のブログでも書いたが、

nagoya-meshi.hateblo.jp

何かに対して独自の深いこだわりがある者のことを変態と呼んでいる。

私に変態を引き寄せる何かがあるのだろうか。それとも、人には理解できないこだわりを代弁してほしいのだろうか。って、私ゃ「変態ホイホイ」か(笑)。楽しいから別にイイんだけど(笑)。

先日、ある女性と話しているうちに、彼女もまた「変態ホイホイ」だったことを知った。若い頃から、自分に言い寄ってくるのは、変態ばかりだったという。彼女の言う変態は、性的倒錯者オンリーである。これはシャレにならない。

20歳のとき、1歳年上の男性から猛アプローチを受けていた彼女。

「1回くらいつき合ってあげてもいいかな……」と思い、一緒に食事へ行った。その男性は、自分の顔に目をやらず、手元ばかりを見ていたという。まぁ、緊張してマトモに顔を見ることができないんだろうと私は思ったのだが、それは違った。

「唐突に『指マタ(指と指の間)のニオイ、嗅がせて♡』って。最初はナニを言ってるのかわかんなくて、幻聴かと思った(笑)。思わず『はぁ!?』って聞き返しちゃった」

その男性は指に性的嗜好を覚える「指フェチ」だったのだ。脚や胸、尻が好きという男性は多いが、指というのは私も聞いたことがなかった。いやぁ、本当に世の中にはいろんな人がいるもんだ。

さらに、その男性と彼女の攻防戦?は続いた。

「『指マタをナメさせてくれ、とは言わないから、触らせて♡』って。もう、必死なの」

もちろん、彼女の返事はノー。すると、

「じゃ、せめて写真を撮らせて!1枚でいいから!お願いっ!」と懇願したという。しかも、

「ハダカを撮らせてって言ってるわけぢゃないからっ!手はいつも外に出てるぢゃないかぁっ!」と詭弁をまくし立てた。

当たり前の話だが、それ以来、彼女はその男性とは会っていない。

話を聞いていて、彼はもう少しだけガマンできなかったのかと思った。フツーに彼女とつき合って、もっとお互いのことを理解したら、彼の欲望は満たされたかもしれないのに。

「もともとタイプではなかったから、つき合うことはなかったけど、つき合っていてもムリ」と、彼女は言ったが、そんなことはわからない。カップルや夫婦の数だけそのあり方やルールは存在するのだから。

私はそれを証明すべく、女房に

「指マタをナメさせてくれ、とは言わないから、触らせて♡」と勇気を出して言ってみた(笑)。

すると、女房はまるで汚物を見るような、蔑んだ視線を私に浴びせた……。

オノレを赦すこと。

f:id:nagoya-meshi:20190126160135j:plain

「こうありたい」と願う心に反して、行動が伴わないとき、

「お前、何やってんだよっ!」って、

オノレの情けなさに、つい、怒鳴り散らしたくなるときがある。

理想と現実にギャップがあるからこそ、人は悩む。

できないことを嘆き、悲しみ、オノレを責めることよりも、

まずは、オノレを赦してやろう。

だって、「こうありたい」と願う心があるんだから。

オノレに厳しい人ほど、人にやさしい。

そんな人を思いやる心をオノレに向けよう。

 オノレを赦してやるんだ。

私の仕事。

Facebookでは、わりと頻繁にお知らせしているのだが、このブログで、私の仕事についてはあまり触れていないことに気がついた。

いや、ひょっとしたら、ブログの読者様の中には私が何者かも知らない方もいるかもしれない。

私、永谷正樹(ながや まさき)は、カメラマン兼ライターである。仕事の約8割はグルメ取材で、残り2割はインタビューものといったところか。

グルメ取材に関しては、私が実際に食べてみて、美味しかった店を取材している。なぜなら、グルメのレポートは、雑誌なり、webなりを見てくださる読者様の目線に立たねば成立しないからだ。

だから、飲食店のオープニングレセプションにも行かない。そこでタダ飯、タダ酒を振る舞われて、負い目を感じながら取材をしたくはないからである。その店に興味があれば、自らお金を払って食べに行く。

取材したことが縁で、お店からメニュー撮影の仕事をいただくこともある。が、それはそれ。取材した店なので、私自身にとってもお気に入りの店。ゆえに愛情をたっぷりかけて撮影することを心がけている。

さて、私が主に写真や文章を提供しているのは、雑誌では『おとなの週末』(講談社ビーシー)、『STORY』、『女性自身』(いずれも光文社)など。

webは、今月に公開された記事を紹介しよう。

 

まずは、リクルートのグルメ情報サイト『メシ通』。

headlines.yahoo.co.jp

↑この記事はかなり前に書いたものだが、今月10日にYahoo!ニュースで採り上げられた。『メシ通』は月1~2回のペースで公開している。

 

そして、『おとなの週末』が手がける『まとメシ』。

matomeshi.jp

↑『まとメシ』は、基本的に『おとなの週末』に掲載された店を紹介するサイトだが、私の連載ページ『名古屋めしライター・永谷正樹のいっぺんたべてみやぁ~せ!』はオリジナルコンテンツ。月に3回公開している。

 

Yahoo!のオリジナルコンテンツ『Yahoo!ライフマガジン』も。

lifemagazine.yahoo.co.jp

↑こちらは月1回の公開。毎回、企画がとても面白く、私自身とてもやり甲斐を感じている。

 

最近はじめたのが、「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア『DANRO』。

www.danro.bar

↑「ひとりメシ」をテーマに、食べ歩きレポートを担当するほか「結婚を考える」というコンテンツにも写真と文章を提供している。

 

あと、不定期だが、『東洋経済オンライン』も。

toyokeizai.net

単なるグルメレポートというよりは、ビジネスの視点から記事を書くことが多い。普段の仕事とは若干異なるが、とても楽しい。

 

ってことで、ブックマークをよろしく!

あ、Facebookも気軽に友達申請してください♪ ブログの読者様なら大歓迎です。ただし、メッセージをお忘れなく。

人生はドラマだ。同時に人生は学校でもある。

f:id:nagoya-meshi:20190126002927j:plain

何かで読んだことがあるのだが、昨年亡くなったコラムニストの勝谷誠彦さんは、一日一食で、しかも「意味のある食事」を心がけていたという。

例えば、どこで食べるか。

例えば、何を食べるか。

例えば、誰と食べるか。

なかなか、そこまではこだわれないけど、ステキなことだ。

「意味のある食事」を少し広げていくと、「意味のある仕事」や「意味のある夫婦関係」、「意味のある親子関係」、「意味のある休日」……となり、ひいては「意味のある人生」になる。

たとえ、仕事や勉強がうまくいってなくても、夫婦や親子関係がうまくいってなくても、休日をダラダラと過ごしても、その「意味」を考える。

あ、「原因」を考えるってことじゃないよ。どうせ、自分自身を責めたり、誰かのせいにするだけだからさ。

うまくいってないってこと自体に「意味」があり、そこから教わることや学ぶことも実に多い。昨日も書いたが、

人生はドラマだ。同時に人生は学校でもある。

何回失敗したっていいんだよ。すべては「意味」のあることだから。

無意味な人生なんて存在しない。だから、生きるんだ。

人生はドラマだ。

f:id:nagoya-meshi:20190124182649j:plain

タイトル横に「『なごやめし』について書き綴ります。」とあるのに、一向に名古屋めしが出てこないブログです。名古屋めしネタを期待して訪れてくださった皆様、申し訳ございません(笑)。

一昨夜、アイプラザ半田で開催された「箕輪厚介トークライブ」に参加した。最近、テレビなどでよく見かける編集者だ。それも手がけた本すべてヒットを飛ばしている。その中で箕輪氏は、

「昔はチャレンジして失敗した人はそのまま。でも、今はSNSで発信することで受け手は人生のドラマを見ているようになり、応援する人が出てくる。だから、マンガのような無謀な挑戦をどんどんするべき」と、語った。

私もmixiからはじまり、今はFacebook、インスタと、SNS歴は長い。かなりプライベートをさらけ出していると思う。いくらSNS上で「盛って」も、リアルに会ったときに化けの皮が剥がれるのは目に見えているからだ。

だから、ライターでありながら、「文章を書くのはキライ」という本音も堂々と書くし、女房とつまらないことでケンカしたこともありのまま書く。

Facebookで繋がっている人と会ったときに、

「いやぁ、永谷さんのFacebook、面白いですねぇ!」なんて言われるのは、本来、自主規制すべきことをノーカットの無修正で見せているからだろう。

昨年は年賀状もFacebook上で公開した。そこには、

私、永谷正樹が五十歳までにやりたい三つのこと。

として、以下の3つを挙げた。

其の一、写真展を開催したい。

其の二、単行本を出版したい。

其の三、モテたい。

写真展を開催するには作品を撮らねばならない。この出版不況で単行本の出版も本当にマンガのような無謀な挑戦である。と、なると、モテることがいちばん実現する可能性が高いと思うのだが、さーっぱり(笑)。

「キャー♡永谷さーん!好き♡好き♡」という女性どころか、箕輪氏の言う「応援する人」も出てこない。いや、心の中で声援を贈ってくださっている方はいるかもしれないが。

そこで、今年から作戦を変えることにした。

↑1月15日のブログに年賀状を公開したのだが、今年のテーマは

「メディアに爪痕を残したい。」である。

写真家として、文筆家として成長し、もっと面白い記事や写真を提供することでオノレの存在感をメディア業界に知らしめるのである。これはマジでそう思っているし、実際に動き始めている。

で、ここからが肝心。

メディアに爪痕を残した暁には、モテるに違いないのだ(笑)。

「結果的にソレかーいっ!」と言われそうだが、モテたいから仕方がないじゃないかぁっ(笑)。

箕輪氏は、

SNS上で発信することで受け手は人生のドラマを見ているようになり…」と語ったが、たとえSNSがなくても、誰一人応援する人がいなくても、

人生はドラマだ。しかも、主演、脚本、監督は自分。

だから、心という脚本に「悲劇」を書くと、人生はクソつまらない悲劇的なものになる。

私はモテまくりの脚本を(笑)、いや、私の写真や文章を見て、喜んだり、深く考えたりする人がもっと、もっと、もっと、もーっと沢山増えるという脚本を書こう。いや、フリーとなった26歳からずーっと書き続けているんだけどね。

あなたは、どんなドラマを書きますか?

敏腕編集者とSM女王様とニューパワー

f:id:nagoya-meshi:20190124215339j:plain

昨夜の「箕輪厚介トークライブ」での話。
自分のチャレンジに対して、応援してくれる人を沢山作ることを「ニューパワー」というらしい。そして、彼らがお金を払って、自分のチャレンジを手伝う。
実際、箕輪氏には毎月5000円を払って、仕事を手伝ってくれる人が全国各地に総勢1000人いるという。と、いうことは、毎月500万円、年間6000万円になる。たしかに、それはスゴイ。
話を聞いていた客も驚いていたが、私は不謹慎にも20年以上前、編集プロダクションで働いていた頃に取材したSMの女王様を思い出していた(笑)。
彼女の自宅マンションには、白ブリーフ1枚のおじさんが常時2、3名いて、それはもう一生懸命に部屋の掃除など家事をしているのだ。それはもう、かなりシュールな光景(笑)。
彼女に聞いてみると、おじさんたちはお金を払って家事をしているそうで、彼女に役立てることを喜びとしているらしい。
「ときどき、わざとミスして叱られようとするのよ。でも、叱ってあげない♡」と彼女。
5000円払って仕事を手伝うのも、お金を払って白ブリ1枚で家事するのもそんなに変わらないような気がするのだが。くだらねぇ。
でも、オモシロイので、明日も「箕輪厚介トークライブ」について書きます(笑)。

福田知鶴さん

f:id:nagoya-meshi:20190124105856j:plain

福田知鶴さん。

名古屋のアラフィフ世代以上の方なら知らない人はいない、地元の人気タレントだ。CBC「ミックスパイください」や「興味の生ルツボ」、東海TV「ぴーかんテレビ」などでレポーターとして活躍していた。

私のフィールドは雑誌なので接点はまったくなかったが、テレビで明るく元気いっぱいにレポートする姿を見て、「この人とは、いつかどこかで会うだろう」と思っていた。

知鶴さんとはずいぶん前(2008~2010年頃?)にmixiで繋がり、ときどきコメントし合っていた。その後、Facebookでも友達となった。

リアルに会ったのは、2015年9月頃。あるイベントで一緒になり、

「はじめましてじゃないけど、はじめまして」と、ヘンな挨拶をしたことを覚えている。

リアルに会った頃は「ぴーかんテレビ」が打ち切りとなり、知鶴さんのみならず、地元のテレビ番組から地元タレントが消えた時期でもあった。地元タレントはテレビに出ていてナンボである。テレビで顔を売り、イベントの司会やセミナーなど仕事のオファーがあるのだ。

そんなどん底の時期に、詳しくは書けないがプライベートでも最悪な状況だった。にもかかわらず、愚痴をこぼすことなく、人の悪口を言うことなく、いつも明るかった。まったく、どれだけ強靱な精神力を持っているんだ。

また、この時期には私と一緒にプロフィール写真の撮影会やスマホカメラの撮影講座、キャッチコピーの作成講座などを開催したこともあった。わずか数千円で福田知鶴と会えるのである。当時、足を運んでくださった皆様は本当にラッキーだと思う。

そんなこんなで今でも食事に行ったり、飲みに行ったりしている。この前なんかは、私が取材に訪れた店が撮影した料理をお土産に持たせてくれたものの、多すぎて食べきれないので知鶴さんの自宅に届けたこともあった。それも2回。

「オレたち、つき合ってるみたいじゃん(笑)」と大爆笑した。

知鶴さんは、私の友人である。いや、ちょっと違うな。知鶴さんはテレビで、私は雑誌と、ジャンルこそ違うものの、お互いに長年にわたってメディアで仕事をしてきた。知鶴さんは表情とアクション、声で情報を伝え、表現する。私は写真と文章で何かを伝え、表現する。同じ表現者であり、戦友と言ってもよい。

また、メディアで何かを伝えるには、視聴者の、読者の目線に立たねばならない。私を含めた雑誌をメインに仕事をしているライターやカメラマンは大半が貧乏なので(笑)、読者目線だけではなく弱者の代弁もできる。

一方、テレビで活躍している人々は、少なくとも私が知っているテレビ業界の人々は皆、リッチなセレブである。知鶴さんがどれほどのギャラをもらっているか知る由もないが、当たり前の金銭感覚を持っている。だからこそ、視聴者に愛されているのだろう。

実際、知鶴さんは、子供虐待防止の「オレンジリボン運動」などボランティア活動にも積極的に参加している。私も以前、大学で講師をしていた頃にゲストとして授業に呼んだことがある。現役のタレントから話を聞けるとあって、学生たちはとても喜んでいた。

以前、知鶴さんは、

「視聴者の中には一人暮らしの高齢者の方や病気で寝たきりの方、家に引き籠もりがちな障がい者の方もいらしゃるはず。そんな弱者といわれる人たちにも喜んでもらえたら」と話していた。

それはもはやタレントではなく、ジャーナリストだ。明るく元気いっぱいの福田知鶴だけではなく、人生でさまざまな経験をしたことで、人に寄り添い、喜びも哀しみも共感する福田知鶴へと進化を遂げているのだ。

知鶴さん、これからもお互いに頑張って仕事しましょう!どれだけ有名になっても、友達でいてくださいね(笑)。