今回の「チャーラーの旅。」は、大須の商店街にある町中華、『香蘭園』。
ここ、昔っからあるよね。ずいぶんと前に何度か行ったことがあるけど、あまりにも時間が経っているので再訪。
お昼のピークタイムに行ったので、店内はほぼ満員。現場仕事のおじさんや会社の制服姿のOLさん、カップルと客層はバラバラ。性別や年齢を超えて愛されていることがわかる。
チャーラーは、ランチで提供。他のテーブルを見渡すとチャーラー率が高い。どうやら人気のようだ。もちろん、私もチャーラーを注文。
待つこと約10分。チャーハンとラーメンが同時に運ばれた。その様は、これが正統派!と言わんばかりのビジュアル。何と言えばよいのか、日本人のDNAに刻まれたチャーラーがこれだ!みたいな。
これがラーメン。具材は、チャーシューとメンマ、海苔、モヤシ、ネギ。もう、いたってフツー。でも、これがイイのだ。
まずはスープをひと口。うん、昔ながらの町中華の味そのもの。個性的なラーメンばかりを食べている人はもの足りなさを感じるかもしれないが、この味があったからこそ、現代のラーメンの多様化があったのだろうと私は考えている。いわば、リーバイス 501的な。
こちらがチャーハン。これもいたってシンプル。しかし、その中に店主のセンスを発見した。
写真をよーく見てほしい。オレンジ色のつぶつぶが入っているのがわかるだろう。これ、ニンジンなのである。こんなにも小さいニンジンを入れたところで味は大きく変化することはない。が、彩りが生まれるのである。
和食の炊き合わせや椀物の「色」の数は奇数、つまり、5、7、9……の色数が人の目には美しく映ると聞いたことがある。これと同列に語ることはできないが、色数を増やしたところに店主のセンスを感じるのだ。
さて、肝心な味だが、これまたいたってフツー。誰もチャーラーに個性なんて求めていないので、このフツーさ加減が重要なのである。
いやぁ、やはりチャーラーの世界は深いわ(笑)。