ブログに書いた通り、昨日から仕事場の大掃除&断捨離をしている。何しろ、フリーとなって30年、今の仕事場を使うようになって20年近く経っているため、ずっと保管していた取材のノートやメモ、資料などの量がハンパではない。
それと、AmazonなどでPCの周辺機器や撮影機材を購入したときに付属してくるUSBケーブルやクリーニングクロスも膨大な量。不燃ゴミの袋がそれだけでいっぱいになるレベル。
他にも壊れたライトスタンドや、WindowsのPCで使っていたソフト、趣味で集めた映画のDVDなどぜーんぶ捨てた。
「断捨離をして、運を呼ばなきゃ」と、女房。たしかに、モノを捨てると気分がスッキリして、よいことが起こりそうな気がするから不思議。ここから私はまた生き直すのだ。こんな機会を与えてくれた女房に感謝している。
デスクを整理していると、昔使っていたガラケーが出てきた(↑写真)。右から、ソニー・エリクソンの「premini」、同じくソニーのSO505i、NOKIAのNM502i。どれも大切に使っていたし、個人情報が詰まっているので捨てられなかった。
とくに、SO505iはメモリースティックまで入っていた。きっと、まだ幼い息子たちの写真が沢山入っているのだろうと思う。
それと、もう一つ。これもデスクを整理しているときに、女房を撮影したポラロイド写真が出てきた。正方形だったので、ハッセルブラッドで撮ったものである。記憶を手繰り寄せると、ポラが余っていたので女房にレンズを向けたのだと思う。
ポラに写る女房はおそらく30代。これがなかなかのイイ女なのである(笑)。それを息子たちにLINEで送ると、長男も次男も「若い!でも変わっていない」と、2人ともまったく同じ感想を返信してきた。
息子たちが抱く女房の印象はずっとこのままなのだと思うと、女房は幸せ者ではないか。あ、私も息子たちの印象はずっと幼い頃のままだ。
明日も予定を延長して、仕事場の大掃除&断捨離。仕事場とともに新たに生まれ変わった自分でお盆明け以降の仕事に取り組んで、オノレの運命を変えてやるのだ!さぁ、明日も頑張ろう!